「異動してから分からないことだらけ!誰か助けて!」
「分からないだらけの時の対処方法を教えて欲しい!」
このように、異動してから分からないことだらけになり、どうしようもないと苦しむ人は多いです。
異動させるのは良いのですが、十分にフォローしてくれる上司やリーダーは意外と少ないです・・・。
そんな時は、自分で主体的に道を切り開くしかありません!
そこで本記事では、異動でわからないことだらけの時の8つの対処方法について解説します。
きっとあなたのお役に立てると信じています!
異動時は分からないことだらけで当然!でもここでいかに早く対処できるかどうかが重要です!大丈夫、一緒に学んでいきましょう!
異動でわからないことだらけの時の8つの対処方法とは?
それでは、異動でわからないことだらけの時の8つの対処方法について解説します。
①何が分からないか明確にする
何が分からないのかも分からない!
という状況が最もまずい状況です。
そこで、異動して何が分からないのかも分からないという状況の時は、下記チェックリストで分からないことを特定しましょう。
※下記リストは組織変更の時のチェックリストなので、一部当てはまりませんが、異動した人にも適用可能です。さらっとでよいので目を通して下さい。
項目 | 必要なアクション | チェック |
新組織のビジョンや在り方 | ビジョンの策定・浸透 | |
戦略(ヒトモノカネの配分・攻めどころ)の策定・浸透 | ||
戦術(どう攻めるか)の策定・浸透 | ||
業務分担表の作成・展開 | ||
業務の引継ぎ | 過去のデータの整理整頓 | |
基礎知識の教育 | ||
業務に必要な各種マニュアルの作成 | ||
一緒に仕事をこなす | ||
顧客・取引先の紹介 | 顧客・取引先のリストの作成 | |
顧客・取引先への連絡 | ||
電話番号の変更 | 外線・内線の把握 | |
顧客・取引先への変更の連絡 | ||
各種委員会の割り振り | 必要な委員の見直し | |
必要な委員の担当者の割り振り | ||
レイアウト | 座席表の作成 | |
グループ毎の物の置き場の決定 | ||
所有物の割り振り | 固定資産の割り振り | |
固定資産以外の物の割り振り | ||
パソコンの割り振り | ||
USBやカメラなどの機密データ管理品の割り振り | ||
その他 | 勤怠ルールの統一(勤務時間・休暇など) | |
出張ルールの統一(移動方法・経費精算など) | ||
会議のルールの統一(時間帯・目標時間・参加人数など) | ||
研修のルールの統一(研修報告会・研修頻度など) | ||
報連相のルールの統一 | ||
業務フローの統一(購買や報告書、業務提案など) | ||
朝礼・終礼などの職場ルールの統一 | ||
個人面談・異動希望など個人対応のルールの統一 | ||
ごみの分別ルールの統一 | ||
パソコンのフォルダルールの統一 | ||
スキルマップの変更 | ||
定例会のメンバー見直し・日程変更など | ||
緊急連絡網の新規制定 | ||
電子印の管理 | ||
名刺の変更 | ||
飲み会などイベント(幹事の選定・頻度・積立金など) |
上記チェックリストを確認して、不明なことをまとめて上司やリーダー、
上記リストの項目が分かると、最低限職場で動けるようになるでしょう。
②前任者に食らいついて聞く
とにかく前任者に食らいついて聞くことが重要です。
この際、
「聞き過ぎてうざいかな?」
と、遠慮はいりません。
よく分からないまま業務を進めても、あなたが苦しむだけです。
効率も悪くなるので、前任者に食らいついて聞きましょう。
ただし、疑問点を見つける度に、何度も何度もその都度聞いてはいけません。
頻繁に質問に来られたら、たとえ相手が温厚な方でも、うっとうしがられてしまいます。
よって、まとめてリスト化して聞くようにしましょう。
前任者に聞くときのポイントとしては、
あいまいな表現を使わずに具体的に聞くことです。
たとえば、
×「不良率の基準を教えて下さい。」
○「製品の組立不良率と削り不良率の基準を教えて下さい。」
また、いつまでに回答が欲しいか納期を決めて聞くことが重要です。
・まとめて聞く。
・あいまいさを無くして具体的に聞く。
この2点が重要ポイントです。
③マニュアルを作成してもらう
異動してきたあなたが、
「やり方が分からない!」
と困る仕事があるのは、職場の責任です。
あなたのせいではありません。
そこで、業務のやり方を習熟した人にマニュアルを作成してもらいましょう。
口頭では伝えきれないカンコツをしっかりとマニュアルに言語化して共有してもらうべきです。
さらに、文字だけでは理解しにくいので、図や表をマニュアルに盛り込んでもらいましょう。
初心者の頃は、マニュアルを軽視せずに、きっちりマニュアル通りに仕事をしましょう。オリジナリティーを出すのは、その後です。
④4つの学びを行う
異動でわからないことだらけの時は、学ぶしかありません。
そこで、4つの種類の学びを行いましょう。
メンバーを育成するために、OJTリーダーを選任し、上下関係を作ります。
OJTリーダーからメンバーに対して、仕事を通してアドバイスを行う指導育成方法です。
職場を離れ、仕事以外で行われる教育訓練です。セミナーや展示会などです。
組織から強制的に学ばされるのではなく、自主的に読書や資格取得のための自己学習を行うことです。
部下が能力を発揮できる場を与え、主体性を発揮した上で行われる育成方法です。
特に重要なのは、OJTです。
なぜなら社会人は、学生と違って学習では無く仕事を通した経験で成長していくからです。
職場にOJTリーダーを選任してもらうようにお願いしましょう。
4つの学びで日々成長しましょう!特にOJTリーダーには積極的に質問し、知識や経験を吸収していきましょう。
※質問力を高めるコツについては、下記の記事にて詳細にまとめていますので、ぜひ参考にして下さい。
【質問力爆上げ!】質問の仕方15の極意で、あなたも質問の天才に!
⑤ストレッチゾーンの仕事なら前向きにとらえる
仕事を難易度で分けると3種類になります。
・コンフォートゾーン
自分のレベルより低い難易度の仕事や、慣れ親しんだ仕事
・ストレッチゾーン
自分のレベルより少しだけ難易度が高い仕事や、難易度が高くてもサポート体制が整っていたり、一部経験のない新しい仕事
・パニックゾーン
自分のレベルよりはるかに難易度が高い仕事や、全く経験のない新しい仕事なのにサポートがない状況
仕事の難易度は、この3つに分けられます。
この中で、自分の実力より少しだけ上のレベルであるストレッチゾーンの仕事が最も成長につながります。
つまり、ストレッチゾーンの仕事を与えられるという事は、成長する機会を与えられているということです。
あなたの仕事はどれでしょうか?
慣れ親しんだコンフォートゾーンの仕事では成長しません。
一方、全く仕事が分からないままレベルの高い仕事を任されているということは、パニックゾーンの仕事をしているということです。
そのままではメンタル的に参ってしまうので、早急に周りに助けを求めるなどの対策が必要となります。
ストレッチゾーンの仕事ならば、成長する機会を与えられていると前向きにとらえましょう!
何も分からない状態で、「果たして自分に与えられた仕事の難易度は適切なのか?」という視点を持っておくことは大切です。
⑥完璧にしない
何も分からない状態で、完璧な仕事をこなすのは不可能です。
そこで、クオリティーが低い状態で構わないので、とにかく完成させて提出することを意識しましょう。
・事前に誰も相談に乗ってくれない。
・サポートしてくれない
こんな状況ならば仕事を提出してしまい、強引に上司や関連部署を巻き込みましょう。
「異動したばかりだから、恥ずかしくないように完璧な仕事をしたい!」と考えていては仕事は進みません。分からないことを隠さず周りを巻き込みながら仕事を進めるのがコツです!
⑦お手本を見せてもらい、自分の仕事ぶりも見てもらう
そもそも、何もやり方が分からない状態で完璧に仕事をこなすのは不可能です。
そのため、まずは上司やリーダー、ベテランにお手本を見せてもらいましょう。
その後で、問題なく自分が仕事をこなせるか確認してもらいましょう。
間違った箇所があれば、その場で指導してもらうべきです。
「百聞は一見に如かず」という言葉通り、まずはお手本を見せてもらいましょう!異動したばかりの時は、劇的に効果がありますよ!
⑧慣れるまで時間がかかることを理解する
全く仕事のやり方が分からない状態は非常に辛いです。
逐一仕事が止まる上に、ミスも多くなります。
そのため、無力だと感じてしまいます。
しかし、明日すぐに解決する方法は仕事を辞める以外にありません。
少しずつ経験を積んで慣れていくしかないことを理解する必要があります。
誰にでも辛い時期はあり、辛い時期を乗り越えることで大きく成長できると自分を納得させ、耐える意思をもつことが大切です。
一人前になることを焦っていては、ミスも精神的な負担も増えます!急ぐのはOKですが、焦るのはNGです。
異動でわからないことだらけの時の8つの対処方法まとめ
それでは最後に、異動でわからないことだらけの時の8つの対処方法をまとめます。
②前任者に食らいついて聞く
③マニュアルを作成してもらう
④4つの学びを行う
⑤ストレッチゾーンの仕事なら前向きにとらえる
⑥完璧にしない
⑦お手本を見せてもらい、自分の仕事ぶりも見てもらう
⑧慣れるまで時間がかかることを理解する
分からない時は、いかに周りを巻き込むかが重要です!周りを巻き込む力の高め方は、下記の記事を参照してください!
異動して何も分からず辛い時。
個人的に非常におすすめなのが、転職活動を軽く始めて心の余裕を作ることです。
「俺には転職という道もある!」
という選択肢を持っておくと、驚くほど心の余裕ができます。
転職サイトには、超簡単かつ無料で登録できます。
しかも仕事のストレスの逃げ道を作ることができますので、まずは登録するだけでもおすすめします。
登録サイトはこちら
↓↓↓
※本記事をブックマークし、ぜひ定期的に振り返って下さい。何度も読み返すことで必ずあなたの仕事力向上の手助けになれると確信しています。ブックマークをおすすめします。
※本記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、下記のシェアボタンで、ぜひ本記事をみんなにもシェアしてあげてください。
ー以上ー
「あなたのビジネス力の向上、全力で支援します!」をモットーにした、自動車業界の大手メーカーの会社員です。
超人的な成功者のリーダー論ではなく、普通の職場・現場に近くて実用的なリーダーシップ・ビジネススキルの持論を展開します。
激変の時代でも活躍できるよう、あなたをブログで全力支援します。
私のプロフィール詳細はこちら!まずは私を知って下さい!
Twitter:@katsuhiroleader ←有益情報を届けますので【フォロー】頂けると嬉しいです。
コメント