★イチオシ【今なら30日間無料】小説・自己啓発本が読み放題!Amazon kindle unlimited
公式はこちら!30日間無料で試してみる➡

【保存版】部下の教育で使えるフィードバック2の方法!一流ビジネス術

部下の教育で使えるフィードバックの方法

「部下を教育するためのフィードバックの方法を知りたい!」

 

「フィードバックが上手くいかない!どうすればいい?」

 

このように、部下へのフィードバックについて悩む人は多いでしょう。

フィードバックについては学校などで教育されませんので、フィードバックの方法を知らなくても無理はないでしょう。

 

しかしフィードバックは、部下に多大な影響を及ぼしますので、フィードバックについて学ぶことは非常に重要だと考えます。

 

そこで本記事では、私のリーダー生活の学びと経験で得られた、部下の教育で使えるフィードバックの2つのやり方を解説していきます。

また、フィードバックの4つの心構えについても解説していきます。

 

本記事によって、あなたのビジネスにおけるフィードバック力を向上出来ると信じています!

 

フィードバック力が高まると、部下や同僚たちと上手く関係を構築できます!
なので、ワクワクしながら読み進めて下さい!

 

 

あなたを一流ビジネスパーソンにする最強の学びのツール!

【私かつひろもがっつり学びました!!】

グロービス学び放題は、グロービスが提供する動画学習のサブスク(定額制サービス)です。

なんと最初の7日間は無料!

・ビジネスについて学べる動画が2700本、300コース見放題。

・あらゆる分野を網羅的に学べる。

・1動画3分のものもあり、いつでもどこでもスマホで気軽に学べる。

・月々の料金はビジネス書1冊程度と、安い(後述)。

あなたを一流ビジネスパーソンにする最強の学びのツールです!

👆グロービス学び放題は体系的に学べるので、確実にあなたのスキル・知識をUPできます!もう1ランク自分の能力を高めたい人には、本当におすすめです!

ビジネスにおけるフィードバックとは?

それではまず、ビジネスにおけるフィードバックについて簡単に解説していきます。

※電気回路における自動制御であるフィードバックはここでは取り扱いません。

 

フィードバックとは、

相手の行動や発言を受けて、自分の意見や感想、改善点を相手に伝えること

です。

 

相手の能力の向上を支援したり、

今後の行動の質を上げたり、

方向性を修正したり、

相手に何らかのプラス効果を与える行動となります。

 

フィードバックの種類を大別すると、下記の通り2種類あります。

 

・ポジティブフィードバック:肯定的なメッセージで相手の行動や思考を褒める。

・ネガティブフィードバック:否定的な言葉で相手の行動や思考を改善させる。

 

この2種類のフィードバックは、それぞれベストな方法が異なりますので、注意が必要です。

さて、フィードバックの仕方について具体的に解説していきます。

 

 

 

実用的なフィードバック2つの方法とは?

実用的なフィードバックの方法として、下記の2つをおすすめします。

 

実用的なフィードバックの方法とは?

①サンドイッチ型:ネガティブフィードバック時に活用

②SBI(Situation Behavior Impact)型:ポジティブフィードバック時に活用

この2つのフィードバック方法について解説していきます。

 

 

①ポジティブのフィードバック方法「サンドイッチ型」とは?

サンドイッチ型フィードバックとは、

 

「ポジティブ→ネガティブ→ポジティブ」

 

というように、ネガティブなフィードバックをポジティブなフィードバックで挟み込むというフィードバックの方法です。

 

ネガティブなフィードバックは部下の成長に欠かせませんが、部下を傷付けたりモチベーションを著しく低下させたり、デメリットも多くあります。

 

そこでポジティブフィードバックで挟み込むことで、ネガティブフィードバックの悪影響を軽減させるのが、サンドイッチ型のフィードバックのネライです。

 

具体例を下記しておきます。

ポジティブ「プレゼン、お疲れ様!堂々と発表できていて練習の時よりはるかに分かりやすかったよ!」

 ⇩

ネガティブ「でも、時間を1分もオーバーしてしまったのは残念だったね。途中で時間を見ながら発表できる余裕を持てると、さらにプレゼンは良くなるね!」

 ⇩

ポジティブ「質疑応答も落ち着いて的確に答えられていたし、俺もすごく手応えを感じるプレゼンだったよ!お疲れ様!」

 

このように、指摘して改善して欲しい箇所(ここでは時間をオーバーしたこと)をマイルドに伝えることができます。

 

さらに、部下を褒める必要がありますので、あなたの部下の良い面を見つける力も養われるのも、メリットの1つと言えます。

 

よって、ネガティブなフィードバックをしたい時は、サンドイッチ型のフィードバックをおすすめします。

 

これ、相手の気持ちを害することなく指摘できるので、めちゃくちゃ役立ちます!ぜひお試しあれ!

 

 

②ネガティブのフィードバック方法「SBI型」とは?

SBI(Situation Behavior Impact)型は、The Center for Creative Leadershipが開発したフィードバック方法です。

 

下記の3つの単語の頭文字を取って命名したようです。

・Situation(状況)

・Behavior(行動)

・Impact(影響)

この3つの単語の順番にフィードバックを与えることで、筋道立てて分かりやすく相手にフィードバックを伝えることができます。

 

具体例を下記しておきます。

S(状況)「先ほどのプレゼンの途中で、聞き手に向かって質問した時のことについて、ちょっといいかな?」

 ⇩

B(行動)「聞き手の反応がいまいちで、眠そうな人もいたよね?そんな時に、聞き手に質問して聞き手をプレゼンに巻き込むという行動を起こしたことがすごく良かった!」

 ⇩

I(影響)「聞き手を巻き込むことで聞き手に当事者意識が芽生え、そこからの聞き手の反応が明らかに良くなったよね!聞き手の反応をしっかりと見ていたからこそ、臨機応変に対応できたと思う。これからも聞き手をしっかりと見たプレゼンを意識してね!」

このように、SBI型を活用することで相手に分かりやすくフィードバックを伝えることができます。

 

順序立てて説明できるので、誰でも理解してもらいやすいです。自分のロジカルトーク力も磨かれますので、一石二鳥ですね!

 

 

フィードバックの注意点とは?

特にネガティブなフィードバックをする際は、多くの注意点があります。

そこで、その注意点を下記しますので、ぜひ参考にして下さい。

下記は叱るときの注意点となりますが、ネガティブのフィードバックにも当てはまります。

 

叱る=ネガティブフィードバックすると変換して確認してください。

 

①叱る時は「褒めて叱って褒める」
 
②期待しているぞ!で締めて承認欲求を満たす
 
③感情的に叱るのはNG!6秒間耐えて冷静に叱る
 
④短く叱る
 
⑤一度に複数の事柄を叱らず、今問題となっていることだけ叱る
 
⑥人格否定は絶対にせず、行為を叱る
 
⑦言い訳は全て聞いてから叱る
 
⑧みんなの前で叱らず、個別で叱る
 
⑨複数人を集めて犯人捜しをしない
 
⑩責任は部下だけに押し付けず、自分も背負う
 
⑪信頼関係を構築してから叱る
 
⑫いきなり叱らず、事前説明する
 
⑬言葉遣いは丁寧に!
 
⑭まくしたてるように叱らず、ゆっくり叱る
 
⑮全て教えず、部下の気付きを促す
 
⑯パソコン作業や貧乏ゆすりせずに、オープンな姿勢で叱る
 
⑰上から威圧的に叱らず、目線を合わせて叱る
 
⑱部下を観察してから叱る
 
⑲誰かと比較して叱らない
 
⑳第三者を通して叱らない

引用元:【今日からあなたは叱り上手】部下の叱り方20の極意(女性部下も対象)

※詳細については、下記の記事にて詳細にまとめていますのでぜひ参考にして下さい。

【今日からあなたは叱り上手】部下の叱り方20の極意(女性部下も対象)

 

叱り上手はフィードバック上手です。ぜひ⇧の記事で、叱り方も学んでくださいね♪

 

 

ビジネスにおけるフィードバックの心構えとは?

それでは次に、フィードバックの質を向上するための心構えを下記します。

 

 

①フィードバックする目的を最初に明確にする

フィードバックする目的を最初に明確にすることを心がけましょう。

 

「何のためにフィードバックをするのか?」

ということに答えを出しておきましょう。

 

フィードバックの目的の例

・部下の成長のため

・部下の行動を変えるため

・部下の作業が危険で身の安全を守るため

・チームの効率を上げるため

・・・etc

 

このように、フィードバックする目的を最初に明確にすることを心構えとして持っておくと、フィードバックの質が向上します。

 

 

②20分経つ前に伝える

フィードバックは、なるべく早く伝えるようにしましょう。

 

エビングハウスの忘却曲線といって、いかに人が忘れやすいかを示すデータがあります。

エビングハウスの忘却曲線というものがあり、人間は下記の通り忘れていきます。

・20分後:42%を忘却(58%を保持)

・1時間後:56%を忘却(44%を保持)

・1日後 :74%を忘却(26%を保持)

・1週間後:77%を忘却(23%を保持)

・30日後 :79%を忘却(21%を保持)

引用元:【ラーニングアジリティを高める超簡単な7の方法】リーダー必須スキル

 

人間は20分後にはおよそ半分の記憶を無くしてしまいます。

よって、記憶が鮮明なうちにフィードバックをすることが大切です。

 

鉄は熱いうちに打て

 

という言葉があるように、フィードバックも熱いうちに打つ心構えを持ちましょう。

 

フィードバックは速やかに行いましょう!鮮度が大事!

 

 

③フィードバックは自分ではなく相手のためにする

フィードバックは自分ではなく相手のためにするという心構えが大切です。

 

フィードバックには様々な目的がありますが、一番上位のネライは

 

「相手にプラス効果を及ぼす」

 

ことです。

 

それがフィードバックの本質だと考えます。

 

「相手のためにフィードバックをするぞ!」

という心構えを持つか否かで相手への接し方が変わり、そして相手が感じる印象も変わってきます。

 

よって、フィードバックは自分ではなく相手のためにするという心構えが大切です。

 

ちょっとした心構え一つで、フィードバックの質が変わりますよ!

 

 

④フィードバックのフィードバックを大事にする

フィードバックのフィードバックを大事にするように心がけましょう。

 

あなたのフィードバックがいつも正しいとは限りません。

もしかしたらあなたのフィードバックは部下に全く響いておらず、全くのムダになっている可能性すらあります。

 

そこで、あなたのフィードバックについて

参考例①「俺のフィードバックが君の役に立っているか正直に教えて?」

 

参考例②「フィードバックされることで、君の仕事が上手く進むようになってる?」

 

参考例③「もっとフィードバックをこのようにしてほしい!とか要望はある?」

と、定期的にあなたのフィードバックについて部下たちからフィードバックをもらいましょう。

 

フィードバックは一方向ではなく、双方向のコミュニケーションと捉えましょう。

お互いにフィードバックをし合うことで、そのクオリティーはどんどん磨かれていきます。

 

フィードバックし合える仲になれると、最高ですね!

 

 

ビジネスで使えるフィードバックのやり方まとめ

それでは最後に、本記事で紹介したビジネスで使えるフィードバックの極意をまとめておきます。

 

【実用的なフィードバック2つの方法】

 ・サンドイッチ型:ネガティブフィードバック時に活用
 
 ・SBI(Situation Behavior Impact)型:ポジティブフィードバック時に活用 
 
 
【フィードバックの心構え】

 ①フィードバックする目的を最初に明確にする
 
 ②20分経つ前に伝える
 
 ③フィードバックは自分ではなく相手のためにする
 
 ④フィードバックのフィードバックを大事にする
 

 

※本記事をブックマークし、ぜひ定期的に振り返って下さい。何度も読み返すことで必ずあなたの仕事力向上の手助けになれると確信しています。ブックマークをおすすめします。

※本記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、下記のシェアボタンで、ぜひ本記事をみんなにもシェアしてあげてください。

ー以上ー

部下の教育
かつひろをフォローする

 

かつひろ
かつひろ

最後まで読んで頂きありがとうございます!👆のSNSボタンで、ぜひ本記事をみんなにシェアしてね!

あなたを一流ビジネスパーソンにする最強の学びのツール!

【私かつひろもがっつり学びました!!】

グロービス学び放題は、グロービスが提供する動画学習のサブスク(定額制サービス)です。

なんと最初の7日間は無料!

・ビジネスについて学べる動画が2700本、300コース見放題。

・あらゆる分野を網羅的に学べる。

・1動画3分のものもあり、いつでもどこでもスマホで気軽に学べる。

・月々の料金はビジネス書1冊程度と、安い(後述)。

あなたを一流ビジネスパーソンにする最強の学びのツールです!

👆グロービス学び放題は体系的に学べるので、確実にあなたのスキル・知識をUPできます!もう1ランク自分の能力を高めたい人には、本当におすすめです!

リーダーバイブル〜2025年も活躍できる!超実用的リーダーシップ〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました