「うちのリーダー、おやじ臭くて付いていきたくない。」
「このチームのリーダーの口臭と体臭がきつい。この人のために仕事をしたくない。」
このように、リーダーは人よりも注目される立場なので、チームメンバーや他部署の人たちからもよく見られています。
つまり、リーダーはそのチームの顔とも言える存在なので、リーダーの見た目が悪かったり、臭かったりすると、チームとしてのメンツが丸つぶれです。
特に令和時代に突入し、ますますリーダーの見た目の魅力の重要性が上がってきています。
本記事では、その理由について、解説していきます。
なぜリーダーは見た目が重要視されていくのか!?一緒に学んでいきましょう!
令和時代のリーダーの必要な能力の一つに、見た目の魅力が入った理由とは?
それでは、令和時代のリーダーの必要な能力の一つに、見た目の魅力が入った理由について述べていきます。
仕事よりも人のために働きたい若手が増えたから
今の若手社員は、娯楽が増えたために、あれこれと手を出す一方で、一つのことに熱意をもって取り組んだ経験が少ない傾向にあります。
そのため、仕事に対しても、仕事のために自分の身を削るということをしにくくなりました。
その反面、仕事よりも好きな人のためならがんばれるという若手社員が増えています。
「仕事を一生懸命やるのはだるいけど、まあリーダーが良い人だし、仕事がんばってみるか。」
私は大企業に勤めており、毎年部署に新入社員が15名ほど入ってきますが、このように考える若手社員が増えていると痛感しています。
よって、令和時代のリーダーは、見た目の魅力を磨くことに気を遣い、若手社員から好かれる努力をすることが大切になってきました。
しわしわの服をだらしなく着て臭いリーダーよりも、ピシッと服装を整えていい匂いがするリーダーのために働きたいと思うのは、ごく自然なことでしょう。
これからの時代は、「この人のために働きたい!」という若手社員は増えていきます!
尊敬するリーダーがいると、若手社員の離職率が下がるから
職場に憧れの先輩や上司がいると、若手社員の離職率が下がります。
しかし、最近の若手社員は憧れの人を見つける能力が低いです。
最近の若手社員は、SNSの発達によって、ネットのコミュニケーション能力は上がっているのですが、Face to Faceのコミュニケーション能力は下がっています。
よって、飲みにケーションなどの機会が減っており職場の様々な人との出会いが少なくなっています。
そのため、そもそも憧れの人を見つける機会が減っているので、職場に自分の目標が見つからず、転職してしまう若手社員が増えているのです。
そこで、リーダーであるあなた自身が、見た目の魅力を磨き、若手社員の目標となってしまえばいいのです。
カッコいいリーダーには、誰しも憧れやすいのは、間違いありません。
「仕事もできて見た目もカッコいいあのリーダーみたいになりたい!」
と若手社員に思わせれば、あなたのチームや職場の離職率の低下に貢献できるでしょう。
転職のハードルが下がり、若手社員の離職率が高まっている令和時代だからこそ、リーダーの見た目の魅力が強く求められるようになりました。
いくら仕事が出来ても、言葉は悪いですが「ハゲで不清潔」なリーダーに尊敬のまなざしはなかなか向かないでしょう。
リーダー本人の自信がみなぎるから
見た目の魅力が向上すると、リーダー自身も自分の魅力によって自信がみなぎってきます。
「今日もビシッと決まってるな!仕事もビシッと決めてやる!」
と自分自身が高まる感覚を味わった方も多いのではないでしょうか。
私個人的な見解ですが、
リーダーになる人材って、自分のことが大好きなナルシストだったり、目立ちたがり屋が多い
ように感じます。
(私自身もそうですし)
令和時代は、多くの企業で人事制度の見直しが進んでおり、年功序列型から実力主義型に変わっています。
仕事の能力だけでなく、見た目の魅力で部下のやる気を引き上げ、チームとして上手く機能させられるリーダーの方が評価をされる時代です。
さらに見た目の魅力によって、リーダー本人のやる気や自信がみなぎっている方が評価され、出世しやすくなるのは、火を見るよりも明らかでしょう。
見た目を整えると、不思議と万能感が湧いてきますよね?仕事にも良い影響が出てきます。
結論!リーダーの見た目の魅力が必要となる理由まとめ!
以上より、リーダーの見た目の魅力が必要となる理由を、下記の通りまとめておきます。
・チームメンバーのやる気や仕事の効率が上がるから
・若手社員の離職率が下がるから
・リーダー本人の自信がみなぎるから
特に、「若手社員の離職率が下がるから」という理由には、驚いた方が多いかもしれません。
リーダーとしての魅力をアップすることで、若手社員の離職率を下げるという面で会社に貢献できますので、ぜひ見た目の魅力を上げて下さい。
リーダーのための見た目の魅力アップのチェックリスト
それでは次に、リーダーのための見た目の魅力アップのチェックリストを下記します。
非常に実用的ですので、日々の見た目の魅力アップの向上に役立てて下さい。
・寝ぐせは直したか?
・髪型は整えたか?
・ひげは沿ったか?
・顔は洗ったか?
・目ヤニは取ったか?
・鼻毛は出ていないか?
・歯は磨いたか?
・コーヒーを飲んだ後、口臭ケアはしたか?
・リップクリームで唇は潤したか?
・肌荒れはないか?
・服にシワはないか?
・サイズ感とフィット感が合っており、ダボっとした服装になっていない
か?
・靴は汚れていないか?磨かれているか?
・お腹周りは出ていないか?気になるならダイエットせよ。
・ヒョロヒョロの身体つきになっていないか?気になるなら鍛えよ。
・服は生乾き臭はしないか?
・体臭ケアはできているか?
・香水を付けすぎていないか?
・猫背になっていないか?姿勢を整えよ。
・顔が曇っていないか?笑顔で明るい表情に変えよ。
魅力あるリーダーになるために、毎日出社する前に、このチェックリストを確認して欲しいと思います。
私自身、このチェックリストで見た目を確認した上で、出社しています。
かなり有用ですので、ぜひご活用ください。
チェックリストがあると、身だしなみへの意識も高くなります!
自分のリーダーとしてのタイプを意識することで、見た目と魅力も上がる
突然ですが、あなたのリーダーとしての見た目は、どのようなタイプであるか考えたことはあるでしょうか?
自分のリーダーとしてのイメージを明確に持っておくと、自然と立ち居振る舞いがそのイメージと重なり、周りからも同じイメージで見られるようになります。
よって、リーダーとしての見た目の魅力を上げるには、自分のリーダーとしてのタイプを意識することが重要となります。
以下に、リーダーとしてのイメージの代表例をまとめておきますので、あなた自身に合ったイメージを探してみて下さい。
もちろん、当てはまるものが無ければ、自分でオリジナルのリーダー像を作ってもオッケーです。
・よく笑い、よく人も笑わせることが出来る、突き抜けた太陽タイプ
・仕事に妥協は許さない、とことん質を追求する厳格なタイプ
・誰にも優しく振る舞い、安心と信頼を重要視する柔らかなタイプ
・想像力が豊かで、独創性やオリジナリティー溢れるクリエイティブタイプ
・年齢からは想像できない若々しさとスポーティな雰囲気があるアグレッシブタイプ
・上品で気品が漂う、ジェントルタイプ
・自信があり、大胆で堂々とした、パワフルな王道タイプ
・落ち着いた雰囲気を醸し出し、どんな状況も冷静に対処するクールタイプ
あなたはどのタイプのリーダーなのでしょうか?
自分のリーダータイプのイメージを明確に持つことが重要です。
参考までに、私は
「よく笑い、よく人も笑わせることが出来る、突き抜けた太陽タイプ」
のリーダーです。
このことを意識しているおかげで、常に私のチームには笑いが絶えず、明るいチームになっています。
あなたが思っている以上に、リーダーの見た目は重要である
少しイメージして下さい。
例えばあなたが、寝ぐせでボサボサの髪で、モジャモジャの髭が生えており、そして歯磨きをせずに臭い口で出社したら、チームメンバーや関連部署の人たちはどう感じるでしょうか?
当然、嫌悪感を抱くでしょう。
嫌われることはあれど、好かれることはないと断言できます。
リーダーの服装とは、まさしくあなたの人間性を映し出す鏡と言えます。
これとは逆に、カッコよく髪形を決め、ピシッと服装を整え、ほのかに良い香りが漂っていれば、どうでしょうか?
仕事も出来て人間性も素晴らしいリーダーとして、部下の信頼と尊敬、憧れを一身に受けることができるでしょう。
欧米社会ほどではありませんが、日本においても、人は見た目で人を判断することは間違いありません。
もはや見た目の魅力は、リーダーとして必要な能力の一つになっていますので、きちんと整えるようにしましょう。
あなたのリーダーとしての見た目の魅力がアップし、よりリーダーとして大成することを願っております!さあ、がんばっていきましょう!
※本記事が少しでもあなたのお役に立てたなら、下記のシェアボタンで、ぜひ本記事をみんなにもシェアしてあげてください。
ー以上ー
「あなたのビジネス力の向上、全力で支援します!」をモットーにした、自動車業界の大手メーカーの会社員です。
超人的な成功者のリーダー論ではなく、普通の職場・現場に近くて実用的なリーダーシップ・ビジネススキルの持論を展開します。
激変の時代でも活躍できるよう、あなたをブログで全力支援します。
私のプロフィール詳細はこちら!まずは私を知って下さい!
Twitter:@katsuhiroleader ←有益情報を届けますので【フォロー】頂けると嬉しいです。
コメント